ヒカルの碁ってテーマが将棋だろうが麻雀だろうがカーリングだろうがゲートボールだろうが成立するよな

    スクリーンショット 2025-06-20 17.52.00
    1: 風吹けば名無し 2025/06/09(月) 16:08:26.04 ID:6dTdHUag0
    名作ってそういうことだよな

    2: 風吹けば名無し 2025/06/09(月) 16:08:57.93 ID:IYup2C+C0
    薄っぺらいな

    3: 風吹けば名無し 2025/06/09(月) 16:09:25.94 ID:MvpKqPR20
    スラムダンクもな


    4: 風吹けば名無し 2025/06/09(月) 16:11:18.55 ID:+D8PRFcQ0
    囲碁のよく分からんけど何か凄い手指してる感が絶妙

    5: 風吹けば名無し 2025/06/09(月) 16:12:40.75 ID:+BuckOBU0
    言うほどカーリングとゲートボールに伝説のプレイヤーの幽霊とりついてるか?

    6: 風吹けば名無し 2025/06/09(月) 16:13:11.11 ID:QubXiy6Q0
    カーリングとゲートボールはいくら助言があっても無理やん

    7: 風吹けば名無し 2025/06/09(月) 16:13:18.83 ID:wYZ6qrqk0
    カーリングは氷上のチェスって呼ばれてるらしいしな

    8: 風吹けば名無し 2025/06/09(月) 16:13:22.00 ID:BjekcqY70
    スポーツは流石に無理やろ

    9: 風吹けば名無し 2025/06/09(月) 16:13:33.04 ID:GrjP/EZO0
    人間ドラマが面白いだけだからな

    10: 風吹けば名無し 2025/06/09(月) 16:14:41.56 ID:EpaH6z/r0
    麻雀で阿佐田哲也や小島武夫が憑依してもたぶんボロ負けするで

    13: 風吹けば名無し 2025/06/09(月) 16:16:02.45 ID:c4JRtQ1D0
    >>10
    碁も今やったらボロ負けするやろうな
    ヒカルの碁はタイミングよかったな

    21: 風吹けば名無し 2025/06/09(月) 16:20:58.78 ID:EpaH6z/r0
    >>13
    ハンドルネームsaiの凄さがさっぱり伝わらんやろうね

    11: 風吹けば名無し 2025/06/09(月) 16:15:04.10 ID:OUuI5ahp0
    みんながよく知らんもんじゃないとハッタリ効かんやろ

    12: 風吹けば名無し 2025/06/09(月) 16:15:22.17 ID:ZR9/qqKw0
    ヒカルのeスポーツ

    14: 風吹けば名無し 2025/06/09(月) 16:16:24.35 ID:9B2V+JFqM
    歴史が足りひん…

    15: 風吹けば名無し 2025/06/09(月) 16:18:25.16 ID:1peNKGON0
    OPが名曲過ぎた

    19: 風吹けば名無し 2025/06/09(月) 16:19:39.76 ID:ZR9/qqKw0
    >>15
    dream好きやったのにいまいち売れんかった

    16: 風吹けば名無し 2025/06/09(月) 16:18:37.88 ID:QubXiy6Q0
    今だったら2人でAIで勉強し直して強化とかの協力ものになりそう
    無双→挫折→二人で共にとか

    20: 風吹けば名無し 2025/06/09(月) 16:20:54.65 ID:pxAD0OJ10
    >>16
    蛇と苺はAIを全面に押し出してるな

    17: 風吹けば名無し 2025/06/09(月) 16:19:02.38 ID:0xVcDBOj0
    ワイも目隠し手コキされながら囲碁で勝ちたい

    18: 風吹けば名無し 2025/06/09(月) 16:19:29.24 ID:AzB70iNG0
    和谷「なんやこいつソフト乙」

    22: 風吹けば名無し 2025/06/09(月) 16:22:40.69 ID:B7tvLVXZ0
    漫画というより小畑の画集やからな

    引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1749452906/

    【掲示板一覧】
    ◆ワンピース ◆食戟のソーマ ◆ニセコイ ◆磯部磯兵衛物語 ◆斉木楠雄のΨ難 ◆銀魂 ◆ハイキュー ◆トリコ ◆ワールドトリガー ◆こち亀 ◆BLEACH ◆火ノ丸相撲 ◆僕のヒーローアカデミア ◆鬼滅の刃 ◆ブラッククローバー ◆背すじをピン!と ◆左門くんはサモナー ◆ゆらぎ荘の幽奈さん ◆たくあんとバツの日常閻魔帳 ◆約束のネバーランド ◆ラブラッシュ! ◆レッドスプライト ◆HUNTER×HUNTER ◆ドラゴンボール ◆ジョジョの奇妙な冒険 ◆ナルト ◆SOUL CATCHER(S) ◆読み切り ◆ジャンプ掲載順 ◆スレッド一覧

    コメント一覧

      • 1. 名無しさん
      • 2025年06月20日 18:20
      • >漫画というより小畑の画集やからな

        小畑作画の打率の低さを知らないニワカ
      • 2. 名無しさん
      • 2025年06月20日 18:21
      • それは無理だろ
        カーリングでどうやって佐為が指示するんだよ
        麻雀も指示したところで運が絡むし、そもそも対面の牌を見放題だからゲームとして成立しない
        将棋かオセロくらいだろ
      • 3. 名無しさん
      • 2025年06月20日 18:27
      • 歴史上の名人が憑いてくれるってコンセプトだから将棋じゃないと無理じゃね
      • 4. 名無しさん
      • 2025年06月20日 18:35
      • 麻雀だと佐為が中国人になるのか?

        そしたら中国修行に行った伊角さんが、
        墓探しに中国行ったヒカルと
        バッタリ会う展開か
      • 5. 名無しさん
      • 2025年06月20日 19:10
      • 麻雀だと運の要素が絡みすぎるとか色々あるかもしれんが
        肝は話の展開の上手さだからうまくやるかもね
      • 6. 名無しさん
      • 2025年06月20日 19:31
      • この後テコンドーの天才選手の霊が
        取り憑いたド素人天才主人公が
        無双する漫画連載されたけど
        速攻で終わったぞ
      • 7. 名無しさん
      • 2025年06月20日 20:10
      • フィジカルスポーツは子供が大人に勝つのは不可能だろ
        どこまで考えが浅いんだよw
      • 8.   
      • 2025年06月20日 21:10
      • 「ちょっとヨロシク」かな?
      • 9. 名無しさん
      • 2025年06月20日 22:22
      • 対局に主眼をおいた競技モノではなくて、棋士や団体まわりを描いた業界モノという面持ち
        ルールや定石はそこそこに勝負感を描いて、だから対局が長引かないのが良かった
        スポーツ競技モノにありがちな、何ヶ月もかけて一試合やってたらダレる

        >>4
        中国麻雀はわりと違うから、佐為を中国名人にはしづらいと思う
        手番やることは麻雀、あがり方は花札(こいこい)っぽい感覚
      • 10. 名無しさん
      • 2025年06月21日 04:35
      • 今風に言うと、憑依型呪術師

    コメントする(本文へのレス→>> コメントへのレス→※)

    オススメサイト最新記事

    リツイート数ランキング

    このブログについて
    おすすめ記事
    カテゴリ別アーカイブ
    月別アーカイブ
    記事検索
    カウンタ
    • 今日:
    • 昨日:
    • 累計:

    スポンサードリンク
    オススメ